薪の保管方法
(1)日当たりが良く、風通しの良い場所に積み上げる。

家の周囲に置く場合


軒下、テラスの下、玄関の脇、屋根下、ガレージ、
その他、雨に濡れない場所が理想です。
すぐに取りに行ける場所も考えておいたほうが良いでしょう。

外部に保管する場合


積み上げた薪の上に、トタン板や、ビニールシートなどを被せる必要があります。
側面には何も被せず、風通しを良くすることが良いでしょう。
(2)薪が地面に直接触れないように台の上に積む。

直置きすると薪が湿気をおび腐蝕します。

薪の性質比較
木にはさまざまな種類があり、用途により向き不向きがあります。
また手に入りやすさも種類により左右されます。
広葉樹

火持ちが良く、薪ストーブには最適です。
針葉樹より比重が重いため、着火は悪いです。
針葉樹

ヤニ等の脂分が多く、一時的には高温になるため、焚き付け用には最適です。
広葉樹より比重が軽いため、火持ちは悪いです。
使用用途にあった木を探してみてください。

薪の性質比較
  樹種 火力 割りやすさ 着火性 炭化のしやすさ 火の粉 香り
広葉樹 リンゴ
ナラ 中間 中間
ブナ
カシ
シラカバ 中間
サクラ
針葉樹 モミ 中間 中間
アカマツ 中間
スギ 中間 中間
ツガ 中間
カラマツ 中間
ヒノキ 中間